「通所支援」と「居宅支援」
私たちの考える福祉とは、"正解のないそして終わりのない仕事"だと思っています。
だからこそ、目の前の一人ひとりと誠実に向き合い、「あなたらしく生きる」ことを支える姿勢が何より大切だと信じています。

その人らしい毎日を、この場所で
医療的ケアが必要な方や、重度の心身障害がある方が、 生涯を通じて「自分らしく」「たのしく」「安心して」暮らせる場所です。利用者さんは、ゆったりとした時間の中で自分のペースを大切にしながら、 日々を過ごしています。日中は、音楽・散歩・感覚遊び・創作活動などを通して、 からだとこころのリズムを育み、夜は、看護・介護の専門スタッフによる安心の支援体制で、 ご本人もご家族も、安心して過ごせる生活環境を整えています。
安心と笑顔がある場所
私たちが大切にしているのは、「この人らしい一日って何だろう?」という視点。生活のすみずみにまで、 その人の気持ちにそっと寄り添うような支援を心がけています。また、医療的ケアにも対応できる看護体制と、 スタッフ同士が職種の壁を越えて連携し合う「ワンチーム支援」で、 日々の暮らしを丁寧にサポートしています。

四季のなかで過ごす、ありのままの毎日
鳥のさえずり、風のにおい、木々のざわめき。季節のうつろいに包まれながら、 "特別なことをしなくても、特別な日々が、ここにはあります。障害があるからできない、ではなく、 「その人ができること・やりたいこと」に目を向ける支援を、 これからも大切にしていきます。
通所施設 T.H.S. RaCoo!
- 医療的ケアや重度心身障害児・者の方が利用できる安心のサポートを提供
- 木々の緑に囲まれた自然豊かな環境の中で仲間と一緒に時間を過ごします。
- 通所・居宅事業の融合
生まれた時から息を引き取るまで、ずっと支える仕組み - 学年や年齢に応じた適切な福祉サービスを提供
生活介護
医療的ケアや日常生活のすべてに支援が必要な方も、安心して日中を過ごせる生活の場です。看護職や介護職などの専門スタッフが常にそばで支えながら、創作活動や音楽、地域行事などを一緒に楽しみます。個々の表情や反応に寄り添いながら、「心地よい」と感じられる瞬間を積み重ねていくことで、豊かな時間を提供しています。
放課後等デイサービス
学校のあとや長期休みに、お友だちと遊んだり、季節のイベントを楽しんだりできる、安心で楽しい居場所です。医療的ケアや全介助が必要なお子さまも、看護師を含む専門職が常に見守り、安全に配慮しながら一人ひとりの可能性をゆっくり引き出していきます。遊びや創作を通して、「楽しい」「うれしい」気持ちをたくさん育んでいます。
日中一時支援
「ちょっとだけ預けたい」「楽しい時間を過ごしてほしい」そんなご希望に応える、短時間の支援サービスです。医療的ケアや全介助が必要な方にも、看護職・介護職が丁寧に寄り添い、創作活動や音楽、屋外遊びなどを安全に楽しんでいただけます。限られた時間の中でも、その人らしい表情が生まれるような関わりを大切にしています。
居宅施設 T.H.S. RaCoo!
グループホーム
- 目指すは、家族のような共同生活
自然豊かで静かな環境にあり重度心身障害者(医療的ケアを含む)の方が安心して暮らせる場所 - 宮崎では稀な日中サービス支援型
重度心身障害者の方が利用できる支援体制を提供 - 24時間の医療的ケア
昼夜問わず、安心のサポート体制 - 通所・居宅事業の融合
生まれた時から息を引き取るまで、ずっと支える仕組み
- 完全バリアフリー化
独立した部屋から直接、避難できる設計 - 明るく広い内装
全室南向きの日当たりの良い明るい部屋で、ゆったりとしたスペースに、洗面所、大容量の収納を備え住みやすい空間を確保 - 少人数制で手厚いケア
定員4名、ショートステイ1名の少人数制で、きめ細かな支援
共同生活援助 (グループホーム)
重度の心身障がいがある方々が、看護職や支援員の見守りのもと、安心して日々を過ごせる"もうひとつの家"です。おしゃべりしながらの食事、のんびりとした余暇、季節の行事など、家庭的なあたたかさの中で、自分らしい暮らしを大切にしています。医療的ケアにも対応しており、看護職を含む専門スタッフが24時間体制で支援するなど、夜間も安心できる体制を整えています。
短期入所 (ショートステイ)
ご家族のご都合やリフレッシュの際などに、安心してお預けいただける短期のお泊まりサービスです。慣れたスタッフが普段と同じように対応することで、ご本人も落ち着いて過ごすことができ、笑顔で「ただいま」が言えるような雰囲気づくりを大切にしています。看護職を含む専門スタッフが24時間体制で支援するなど、夜間も安心できる体制を整えています。